「主体的・対話的で深い学び」実現のためのマイクロ・コンテンツ集

動物動画で学ぶ授業づくり

  「主体的・対話的で深い学び」実現に向けた授業づくりをしよう

  ※PDF内にYoutube動画へのリンクがあります。

ALPT通信

「主体的・対話的で深い学び」実現のための授業づくりに役立つ情報や実践事例が掲載されている情報紙(pdf)です。

第1号 いかにして子どもたちの学びを保障するのか?Part1
第2号 いかにして子どもたちの学びを保障するのか?Part2
第3号 「主体的・対話的で深い学び×ICT」どのようにして?ー授業設計診断の4項目ー
第4号 「主体的・対話的で深い学び×ICT」どのようにして?ージグソー学習の流れでGoogleの無料ツールを活用編ー 
第5号 子どもたちが安心して学ぶには?-学習環境を整える-
第6号  子供たちが対話的に学ぶためにどのような工夫ができるか?②
第7号 3密を避けて授業研究、どうすればいい?-授業前後理解比較法と学習過程可視化法を生かした授業研究-
第8号 事前研のススメ(浜松湖東高校の取組)
第9号  限られた時間の中で、効果的に学習を進めるには?①
第10号  限られた時間の中で、効果的に学習を進めるには?②-質の高いハイブリッドを目指す-
第11号 限られた時間の中で、効果的に学習を進めるには?③-「主体的・対話的で深い学び×ICT」どのようにして?【実践編】-
第12号 カリキュラム・マネジメントの「はじめの一歩」を踏み出すには?
第13号 カリキュラム・マネジメントを進める第一歩を考えるー10月9日希望研修「カリキュラム・マネジメント」理解へのファーストステップー
第14号 校内研修の進め方(研究協力校実践例紹介)ー焼津市立大井川中学校の取組ー
第15号  事前研修を踏まえた授業実践と事後研修(浜松湖東高校の取組)
第16号  「学習科学」の考え方を生かして授業をつくる
第17号 「主体的・対話的で深い学び×ICT」どのようにして?【遠隔授業編】
第18号 新学習指導要領に対応した「主体的・対話的で深い学び」を極める
第19号  ~必見!磐田農業高校の取組~
第20号 「主体的・対話的で深い学び」実現に向けた授業づくりをしよう
「主体的・対話的で深い学び」実現のためのサポートブック

【サポートブック】   → PDFをダウンロード(49MB)

【添付DVD収録データ】→ データへのリンク(インターネットエクスプローラー専用) 

                                             データへのリンク

         

「学習過程可視化法」を活用した授業検討会

 〇 研究協力校における取組事例 

   「学習過程可視化法」を活用した授業検討会.pdf

   子供の発言や行動を可視化して検討する.pptx
            (パワーポイントのデータをダウンロードしてご使用ください。)

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業実践

【授業実践】
 〇小中学校 
 
 〜「主体的・対話的で深い学び」を支える授業研究〜

  → 研修員の実践例
 
 〇高等学校 

  〜新学習指導要領対応授業力向上研修、新学習指導要領対応授業改善推進サポート研修〜

  〜「主体的・対話的で深い学び」を支える授業研究〜

  → 研修員の実践例


  〇特別支援学校 

  ~新学習指導要領対応授業力向上研修 研修員の実践例~
   「ALの授業設計シート」→実践例ダウンロード
  〜「主体的・対話的で深い学び」を支える授業研究〜

  → 研修員の実践例

 

【「解決したい課題や問い」の例】
 〇高等学校

  ~定期訪問公開授業、センター主催研修「『主体的・対話的で深い学び』を支える授業研究」「新学習指導要領対応授業改善推進サポート研修」において設定された「解決したい課題や問い」の例~

  「解決したい課題や問い」の例 

  (シートを分けて、令和元年度分から令和5年度分を掲載しています。)

  → 令和5年度「解決したい課題や問い」集.xlsx


【記入例】

 〇高等学校
 「学びのデザインシート」記入例  PDFをダウンロード

【作成用シート】

 「学びのデザインシート」作成用シート→学びのデザインシート(令和2年度版).doc

 「授業実践振り返りシート」作成用シート→授業実践振り返りシート.doc

静岡県総合教育センター研究報告資料

 

「主体的・対話的で深い学びとカリキュラム・マネジメント」

「アクティブ・ラーニングとカリキュラム・マネジメント」

【平成29年3月版】
 
〇リーフレット
 「主体的・対話的で深い学びとカリキュラムマネジメント」PDFをダウンロード

【平成28年3月版】
 〇リーフレット
 「アクティブ・ラーニングとカリキュラム・マネジメント」→PDFをダウンロード

 

関連リンク

    〇新たな学びに関する教員の資質能力向上のためのプロジェクト
   →http://www.nits.go.jp/jisedai/index.html(次世代型教育推進センター)