説明動画 |
サポートブック |
Colum5 カリキュラム・マネジメント取組事例(高等学校)
Colum6 カリキュラム・マネジメント取組事例(特別支援学校)
使えるシート集 |
使えるシート集(Word)
【小中ー1】授業設計アイデアシート
【小中ー2】振り返りシート
【高ー1】学びのデザインシート
【高ー2】授業実践振り返りシート
【高ー3】「資質・能力の育成につなげるカリキュラム・マネジメント」ワークシート1
【高ー4】「資質・能力の育成につなげるカリキュラム・マネジメント」ワークシート2
【高ー5】何から始める?「カリキュラム・マネジメント」(高等学校編)A3版
【特ー2】アクティブラーニングによる授業実践記録
【特ー3】ワークシート1資質・能力を育てるためのカリキュラム・マネジメント
【特ー4】ワークシート2「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改革
【特ー5】ワークシート3教科横断的に取り組む資質・能力の育成
講師による講義・演習スライド |
益川 弘如 教授(河崎 美穂 准教授)
28年度第1回(高・特) 育成すべき資質・能力Mとアクティブラーニング
29年度第1回(小中) 子どもたちの資質・能力を育む学校としての役割
29年度第1回(高・特) 育成すべき資質・能力とアクティブラーニング
29年度第1回(高) キャリア教育と資質・能力の育成の動向
白水 始 教授
28年度第2回(高・特)学習評価から課題設定を考える
28年度第2回(高) なぜアクティブラーニングの視点からの授業改善が資質・能力の育成につながるのか
28年度第1回(小中) 育成すべき資質・能力と主体的・対話的で深い学びの充実
29年度第2回(小中) 講義V:「深い学び」の実現につながる評価のあり方
29年度第2回(小中) 講義Ⅳ:学校教育目標と各教科で育てたい資質・能力をどう結ぶか
29年度第2回(高・特) 学習評価から課題設定を考える
29年度第2回(高) なぜアクティブラーニングの視点から授業改善が資質・能力の育成につながるのか
岩見 良憲 教授
29年度第1回 特別支援学校におけるアクティブラーニングとカリキュラム・マネジメントの展開
29年度第2回 アクティブラーニングの視点からの授業改善とカリキュラム・マネジメントの充実のための今後の方略について
センター説明スライド |
高等学校
特別支援学校
リーフレット |