研修日誌
「特別支援学級の授業づくり」研修を実施しました
実践発表「特別支援学級の魅力ある授業」 演習「特別支援学級の魅力ある授業づくり」
特別支援学級のスタートブック(試案)
ゆったり構えて、元気よく、根気よく。
~「特別支援学級の授業づくり」研修を実施しました~
8月2日(火)に三島市商工会議所、8月3日(水)に静岡県総合教育センターにおいて、「特別支援学級の授業づくり」研修を開催しました。
主に小学校、中学校の特別支援学級担任や通級指導教室担当の教員を対象とし、特別支援学級の授業づくりに関する知識・技能を身に付け、実践的な指導力を養うことを目的とした研修です。
研修では、特別支援学級担任3年目となる教員の実践発表が行われました。その後のグループワークでは、研修員が作成した指導案の検討を行いました。新任特別支援学級担任教員・通級指導教室担当教員は、「特別支援学級のスタートブック」(試案)を参考にしながら、話し合いに参加しました。グループの話し合いの中で、指導で使っている教材等についても情報交換しながら、それぞれが実践している指導・支援の工夫を知ることができました。
日々悩みながら特別支援学級や通級指導教室で指導・支援している研修員にとって、授業改善の手掛かりとなる研修となりました。
0