研修日誌

海外の視点から見た、静岡県の教育のいいところ


 
総合教育センター 所長・副所長と王さん(中央) 県内小学校を視察

 

 

4か月半に渡る研修の成果を報告

海外の視点から見た、静岡県の教育のいいところ

~静岡県海外技術研修員研修~

 

平成2910月から平成30年2月まで、中国浙江省からの海外技術研修員、王 倩(おうせん)さんが静岡県総合教育センターで研修を受けました。王さんは桐盧(とうろ)県培智(ばいち)学校(日本の特別支援学校にあたる)に勤務しており、日本の特別支援教育の理念や、授業で活用される教育方法を約4か月半にわたり、学びました。

県内の特別支援学校をはじめ小・中・高等学校への視察・見学を通し、特別支援教育の実際や実践されている支援方法について理解を深めました。特に「障害のある子どもたちにそれぞれ合う教育課程を編成し、細やかな指導を行っている」ことが印象に残ったとのことです。研修の終了に当たり、日本の文化と中国の文化の違い、日本の学校と中国の学校の違いについても報告していただきました。

 お互いの違いを認め合いながら、それぞれの教育や取組を学び合う研修となりました。今後の王さんの浙江省での御活躍を期待しています。



0

子どもに音楽の機関車を!~あすなろ夢講座21を開催しました~


 
講演の様子              講師の丸谷明夫 氏

生徒とのやりとり

子どもに音楽の機関車を!

~あすなろ夢講座21を開催しました~
 

12月1日(金)、グランシップにて『あすなろ夢講座21「有徳の人」づくり講演会』を開催しました。講師に大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部顧問の丸谷 明夫 氏を迎え、「子どもに音楽の機関車を」と題し御講演いただきました。

丸谷先生がどのように生徒の心に火をつけているのか、全国最多の金賞受賞歴を誇る淀工吹奏楽部がどのように人を引きつける音楽をつくりあげているのかを笑いと情熱を交えながら講演していただきました。

講演の後半では、参加した中学生や高校生から丸谷先生へたくさんの質問が出ました。丸谷先生は、質問した生徒一人一人の意図や気持ちを確認し、丁寧に、楽しく答えてくださいました。

大人と子どもたちが共に学び、ステージと客席に垣根のない和やかな講演会となりました。

当日遠方から足を運んでくださった方々や講演に御協力くださった皆様方、本当にありがとうございました。

0

第41回全国特別支援教育センター協議会を開催しました


 
記念公園「障害のパラダイムシフト」 分科会別協議

伸ばそう個性、広げよう子どもたちの可能性!

~第41回全国特別支援教育センター協議会

      総会・研究協議会を開催しました~

 

1026日(木)~27日(金)、第41回全国特別支援教育センター協議会総会・研究協議会(静岡県大会)が開催されました。1日目は掛川グランドホテル、2日目は総合教育センターを会場とし、各都道府県の特別支援教育センター担当者約120人が協議しました。

1日目は、静岡県立大学国際関係学部石川 准教授に「障害のパラダイムシフト」と題し記念講演を行っていただきました。2日目は、それぞれ「教育相談」「研修」「調査・研究」「管理・運営」の分科会に分かれ、特別支援教育の現状について意見交換し、各都道府県の取組について協議しました。

活発な意見交換が行われ、全国の特別支援教育センターの連絡提携を密にすることができた2日間でした。インクルーシブ教育システムの中で、子ども一人一人の教育的ニーズに対応していくため、静岡県として全国の先進事例や情報を得ることができました。

0

「これからの学校図書館づくり研修」を実施しました

 
講義「学校図書館の現状と県の取組について」講演「アクティブ・ラーニング型授   
                     業
を支える学校図書館活用スキルを        
                     教師こそ身につけよう」 

演習「どの授業でも活用できる探究型スキル」

10月6日(金)、静岡県総合教育センターにおいて、学校図書館に携わる小・中学校の教員等を対象に「これからの学校図書館づくり研修」を開催しました。

研修では、県教育委員会社会教育課の向島教育主査が、「学校図書館の現状と県の取組について」講義を行い、学校図書館やその現状について理解を深めました。また、武蔵野大学講師の小林路子氏から「アクティブ・ラーニング型授業を支える学校図書館活用スキルを、教師こそ身につけよう」と題し、講演・演習を行っていただきました。

演習では、図書館の資料を活用した探究学習の基礎となる手法が紹介されました。テーマを見つけ、調べた内容をまとめ、伝えるためにプレゼンカードを活用した手法は「教科を越えて使えることができそう」と大好評でした。

学校図書館を活用して調べ学習をすることは、「問い」について探求していくこと、「調べる学習」のスキルを獲得していくことにつながっていきます。学校図書館を活用して、自ら課題を見つけ、調べ、仲間と話し合いながら探求していく…これからの時代を生き抜く力を、学校図書館を活用しながらどう育んでいくのか、学ぶことができた研修でした。

0

経験3年職員研修(小・中)を実施しました


 
統括事務主幹講話            協議・演習「クレーム対応」

協議・演習「3年間の振り返りと今後の取組について」

仕事人生の基礎を、築き上げるきっかけに!

~経験3年職員研修(小・中)を実施しました~

 

静岡県総合教育センターでは、9月11日(月)~12日(火)の2日間、「経験3年職員研修(小・中)」を実施しました。

今回の研修では、採用から3年目を迎えた、小中学校の事務職員が「クレーム対応」や「文書事務」などの実践的知識・技能を学ぶとともに、「3年間の振り返りと今後の取組について」演習や協議を行いました。2日間の研修で、これまでの職務経験を踏まえながら、自分の強み・弱みや事務職員の役割についてじっくり考える機会になりました。

主体的に学校運営に携わっていくために、どのように能力を伸ばし、発揮していくか?研修員の学校での活躍が期待されます。

0